物流業界INFO

日配。気配。 食品物流「日配品」の配送と、お客さまへの「気配り」。

食品物流のSBSフレックネットでは、主に「食品冷蔵(チルド)品」を取り扱っています。
食品冷蔵(チルド)品とは、
味や品質を保つため、おおよそ5~マイナス5℃の温度帯で冷やして保存する食品群です。

食品冷蔵(チルド)品は「日配品」とも呼ばていれます。
「毎”日”お店へ”配”送される加工食”品”」、
この略として、物量業界に広まった呼称が「日配品」です。

日配品は「和日配」と「洋日配」に仕分けされる

おおよその事業所では、日配品を「和日配」「洋日配」の別々に仕分けを行い、店舗へお届けしています。

  • 和日配(和風)

    豆腐、納豆、漬物、麺類、佃煮、練り物(蒲鉾など)等々

 

  • 洋日配(洋風)

    牛乳、飲料(野菜・果汁・豆乳など)、デザート(プリン・ゼリーなど)、ヨーグルト、乳製品(バター・チーズなど)等々

なぜ、「和」と「洋」に仕分けする?
その答えは店舗の商品陳列にあり!

ではなぜ、日配品を「和」と「洋」に分けるのでしょうか。同じ温度帯であれば、一緒に運んでしまっても変わらないのでは?と感じますよね。

その答えは、店舗の商品陳列(ならび)にあります。

一般的なスーパーを想像してみましょう。
店舗入り口からグルリと外周一周してみると…

(例)入口⇒青果品→【和日配品】→水産品→畜産品→加工肉品→【洋日配品】→惣菜品⇒レジ
※小売店により若干の違いはあります。

和日配と洋日配は両端に陳列されているのが想像できますね。
これが和日配・洋日配「ごちゃ混ぜ」で届けられると、並べる作業がとても大変になります。そのため、別々に仕分けされているのです。

店舗へ、そして消費者へ。
食品を効率的でスピーディーにお届けするために

「食品がお店へ届いた時に、店舗スタッフ様が陳列しやすくする気配り」
これが、日配品を和と洋に分けるワケです。

日々の業務の中、小売店舗へ、そしてその先の消費者の皆様へ良い商品をスピーディーにお届けするために、
運ぶ、だけではなく、届けたあとの効率化・気配りが非常に大切なのです。

 

 

関連記事

  1. 免許がなくても運転できる優れもの「パレットコーター」のご紹介
  2. 奥深き世界…箱車トラックの「床材」シリーズ
  3. 意外と知られていない、フォークリフトの特徴・種類をご紹介!

ピックアップ記事

人気記事ランキング

  1. 食品チルド品(冷蔵)について
PAGE TOP